ありがとうのうた (通常盤) 価格: 1,050円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7 この曲を聴いているととても癒されます。「ありがとう」という言葉の大切さをこの曲を聴いて改めて解りました。一人ひとりのソロパートも最高です! |
|
チェリオ 価格: 2,039円 レビュー評価: レビュー数: |
入試現代文へのアクセス 発展編 (河合塾シリーズ) 価格: 800円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 現代文参考書の名著「入試現代文へのアクセス」のレベルアップ版です。
解説が詳しく・・・もはや説明は不要でしょう。
強いて言えばこの一冊に河合塾のエッセンスが詰まっています。
アクセスを終えてさらに継続して力をつけていきたい方、現代文は苦手ではないがいまいち自信を持って回答できない方にオススメです。 |
現代文と格闘する (河合塾SERIES) 価格: 1,290円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 偏差値55くらいなきゃ使いこなせないでしょう 解説が長くめんどくさくなってしまいますが丁寧にやって2?3回繰り返せばMARCH関関同立くらいは突破できる力はつくと思います |
医学部の小論文 (河合塾SERIES) 価格: 1,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 医学部の学士編入の小論文対策に使いました。必ず知っておくべきトピックを取り上げているので、初めて勉強する方にもお勧めです。 |
|
月光 価格: 1,020円 レビュー評価: レビュー数: |
やっておきたい英語長文700 (河合塾SERIES) 価格: 930円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 1000もいいけど、700もいい。300は高1向けだ。
解説が売り。くわしければいいってものでもない。設問はおおくがオリジナルに改作されていて、レベルに応じた設問作り。解説の構成は、各段落ごとに、ご丁寧に英文をのせ、その下に訳文が、またその下に熟語や単語の意味。英文の質とテーマの精選は、さすが河合だ!
見ているだけでも力が付いた気になるが、Z会の長文トレーニング、駿台の総合問題、河合のプラチカなどから見ると、「レベル別」「設問解答演習」の点では他社をしのぐ。
しかし、「英文解説」「全文の内容構成」といった一歩踏み込んだ思想的内容的理解を求める点では、ものた |
やさしい理系数学 (河合塾SERIES) 価格: 1,260円 レビュー評価:4.5 レビュー数:14 やさしくはない、といっちゃ在り来たりなレビューになるので別の観点から。
恐らくこの参考書と肩を並べるのは東京出版のスタンダード演習になるだろう。 向こうの問題数は12ABは250前後、3Cの問題は100前後で計350近く それに対し本書は130+例題といった絞りよう スタンダードのほうが数量的に網羅されてると思いがちだがそれをフォローするのが本書の別解の数。 恐らく問題のレベルはスタンダードの方が上であろう。向こうは1問につき2つぐらいしかルートが用意されてない。それをわからない限りアウトだ。 それに対しやさ理の問題は様 |
|
文系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・B (河合塾SERIES―入試精選問題集) 価格: 1,200円 レビュー評価:4.0 レビュー数:6 東大模試で10点しかとれなかった自分は、東大新聞で教授が薦めている本にこれがあげられていたのでやったところ、次の模試では40?50くらい取れるようになりました。
問題数は140くらいですから、何回も繰り返しやれば相当力がつくはず。
解説が多めなので、数学の出来ない自分でも理解できました。最初は苦労しましたけど。
過去問に繋げる間の強化本に選んでもいいと思いますよ。 |